メンバー
(2025年4月現在)
3年生
新垣 つゆき
内芝 一沙
加藤 撞真
加藤 陽人
川上 義信
國分 梨帆
永田 惇人
西 清澄
檜山 琴音
4年生
井上 瑞貴
上田 乃愛
上田 崚馬
大貫 里奈
友田 幸太郎
仲宗根 南海
平井 優作
2024年度卒業生
石田英気
研究テーマ
鉱毒汚染で荒廃した河川における魚類生息環境の回復状況-岩美町蒲生川水系小田川、荒金川における魚類相調査-
小原楽人
研究テーマ
鳥取県におけるムラサキウニHeliocidaris crassispina駆除活動の効果の持続性に関する研究
杉山亜弥
研究テーマ
千代川水系八東川上流糸白見川におけるイワナSalvelinus leucomaenis pluviusの餌資源の季節変化
鈴木駿平
研究テーマ
千代川水系における魚類相調査-下流域における通し回遊魚の回遊生態に着目して-
原田宏紀
研究テーマ
鳥取県千代川水系におけるアユPlecoglossus altivelis altivelis遡上魚の孵化日推定
横田大祐
研究テーマ
鳥取県東中部におけるテナガエビ属3種の生態学的、形態学的比較
岩井晴菜
研究テーマ
鳥取県東部に来遊するトビウオ2種の繁殖戦略について
2023年度卒業生
大野武瑠
研究テーマ
沖合深海域に生息するスズキLateolabrax japonicus の資源生態学的新知見
大谷拓也
研究テーマ
千代川水系下流域において同所的に分布する両側回遊性魚類の生態について
岡本紫安
研究テーマ
ハゼ科魚類の頭部形態の比較-歯列構造の適応的意義について-
中川孝紀
研究テーマ
浦富定置網におけるマアジTrachurus japonicus 幼魚の加入実態
中根一稀
研究テーマ
鳥取の身近な水産資源の教育資源への活用、実践とその効果
吉中里沙
研究テーマ
大谷海岸におけるムラサキウニHeliocidaris crassispina の年齢組成解析
による駆除効果の把握
2022年度卒業生
上田啓太
研究テーマ
大谷海岸におけるムラサキウニHeliociodaris crassispinaの年齢組成と駆除効果の把握
末岡結衣
研究テーマ
日本海西部におけるマアジTrachurus japonicusの初期成長に関する研究
髙橋龍ノ介
研究テーマ
千代川水系における魚類生息環境調査-出現種の季節変化について-
武田真依
研究テーマ
鳥取県沿岸で漁獲されるマアジTrachurus japonicusの年齢と成長
中井弘
研究テーマ
千代川水系におけるカジカ中卵型Cottus pollux ME.の生活史
村上晴輝
研究テーマ
鳥取県千代川水系におけるアユPlecoglossus altivelis altivelisの初期成長と生残の関係
山下海
研究テーマ
分布西限付近におけるサケOncorhynchus ketaの降海、遡上生態に関する研究
2021年度卒業生
加藤大寛
研究テーマ
千代川水系におけるギギPseudobagrus nudicepsの生態的位置づけに関する研究
小林健太朗
研究テーマ
千代川水系における魚類相と河川環境との関係性
-魚類・環境データベースの地図情報化-
坂本すみれ
研究テーマ
鳥取県東部沿岸浅海域および河口域におけるハゼ科魚類の出現パターン
須藤小雪
研究テーマ
大谷海岸におけるムラサキウニ(Heliocidaris crassispina)の年齢構成の推定
三輪拓也
研究テーマ
鳥取県東部蒲生川河口における仔稚魚相の解明
-弱混合型汽水域に着目して-
森中亮多
研究テーマ
加地川における山地渓畔林の構造とそこに生息するイワナについて